ご依頼の流れ
当事務所の車庫証明代行サービスをご依頼いただく場合の『ご依頼の流れ』です。
下記は一般的なご案内となります。
ご不明な点は、お気軽にお問合せください。
ステップ1

お電話・お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
お電話の場合
045-532-1839
※日中は電車かバスの中にいる場合があり、お電話に出れない場合がございます。
もし、差し支えございませんでしたら、留守電にご用件をお入れいただけますと助かります。
お問い合わせフォームの場合
ステップ2

費用・日程など詳細をお知らせ致します。
ご検討の結果、ご依頼いただけました際には、すぐに手続に移らせていただきます。
ステップ3

申請に必要な書類をお送りください。
お急ぎの場合は、ヤマト運輸宅急便の午前中着にてお送りください。
その日の午後に、警察署に行って申請を致します。
※他の宅配便、郵便(レターパック含む)等は、到着がお昼頃や午後になるケースが多いため、
当日の申請が難しいと判断した場合は、翌日の申請とさせていただく場合がございます。
書類に不備等がございました際は、翌日以降の申請となる場合がございます。
あらかじめご了承の程お願い申し上げます。
宅配便・郵便のご送付先
〒223-0053
神奈川県横浜市港北区綱島西6-21-19-102
行政書士冨澤博事務所
045-532-1839
※土日祝日も受取可能です
さらにお急ぎの場合は、ヤマト運輸宅急便で下記のヤマト運輸営業所留めにてお願い致します。
「午前中着」と「宅急便センター受け取りサービス」にチェックをご記入お願い致します。
※お送りされます際には、事前にご連絡いただけますと助かります。
ステップ4

当事務所で書類確認を行い、管轄警察署へ車庫証明の申請代行をします。
申請終了後、警察署からの交付日をお電話もしくはメールにてご連絡差し上げます。
ステップ5

交付日に、当事務所で管轄警察署へ車庫証明の受取代行をします。
当日中に、請求書と一緒にお送り致します。
※返送料は、お客様のご負担にてお願い申し上げます。
ヤマト運輸(着払い)にて返送致します。
レターパックライト(青い封筒・370円)・レターパックプラス(赤い封筒・520円)でも
返送可能です。
お客様側で返送用の封筒・荷札を同封していただいても構いません。
ご希望ございましたら、お気軽にお申し付けください。
ステップ6

請求書に記載されている振込先へ代金のお支払いをお願い致します。
金融機関への「振込依頼書・払込受領書」が、お支払いの証拠、かつ正規の領収書としてご利用いただけますので、大切に保管してください。
当事務所発行の領収書をご希望される場合は、お気軽にお申し付けください。